冬期講習2023
「わからない」を「わかる」に
自信つける勉強会
受付中
個別指導塾ココラ塾
第4回山形県統一模試(2023年度)
カテゴリ:ロボット教室
すべての記事を表示
2019/09/18
2020年4月いよいよスタート!プログラミング教育!
TVドラマ「下町ロケット」で話題となった農業用の無人耕運機。農業人口の減少や大規模農園化、農作業の負担軽減などが開発の背景にあるそうです。 農業に限らず、労働力不足の解消や働き方改革などを背景に様々な産業で自動化が進行しています。例えば、介護用ロボ、自動運転路線バス、学校におけるICT教育。...
続きを読む
2019/09/09
新規開講!低学年向けパズル・ロボット・プログラミング教室
来春から小学校課程において、プログラミングの授業の必修化がいよいよ始まりますね。 ココラ塾では皆さまからのご要請にお応えし、低学年(年長~小3)向けに新たな教室を開講します。...
続きを読む
2019/06/20
体験教室のスケジュールを更新しました。
体験教室のスケジュールを更新しました。来月から新たに木曜日も加わります。 詳しいスケジュールはこちらからご確認下さい。 (写真は体験教室で作っていただくロボットです。)
続きを読む
2019/06/14
プログラミングで何をするか?そこが大事!
「プログラミングのスキルを使って、将来何をしたいのか?何ができるのか?」ココラ塾では、単にプログラミングスキルを学習するだけではなく、その先にある目的を考えさせ、実践で活用できるよう指導しています。つまり大事なのは、将来の仕事や生活の中の課題をプログラミングを活用してどう解決できるかということです。...
続きを読む
2019/05/13
大好評につきクラス新設しました。
ここの所平日受講のご希望が多く、新たに第1、3木曜日の17:00~18:30のクラスを新設しました。 これにより、クラス編成は次のとおりとなります。 第1、3木曜日17:00~18:30(新設) 第1、3土曜日13:30~15:00(満席) 第2、4土曜日10:30~12:00(満席) 第2、4土曜日13:30~15:00(空席あり)
続きを読む
2019/04/19
IT技術者が不足しています。
最近のコンビニのコーヒーサーバーは、カップを置いただけでSサイズかLサイズかの判別をしてくれます。以前はサイズのボタンを押さなければなりませんでしたが、これもIT技術の進化の一例でしょう。...
続きを読む
2019/04/16
二足歩行ロボ
生徒様のあこがれの的二足歩行ロボ。ココラ塾では、入会して約1年後にこのロボットを造ります。少し難しいプログラミングですが、1年間学習してきた知識を総動員して取り組んでいただきます。二足歩行で動いた時はとても感動的です。ご家庭でも家族皆さんで喜んでいただけるそうです。
続きを読む
2019/04/15
考えてる、考えてる……。
入会後約半年たった小5生。夢はゲームクリエーター。ご家庭でもよくゲームで遊んでいるそうです。...
続きを読む
2019/02/15
集中力がついてきたぞ!
入会後約半年になる小2男子のお母さまから、『最近、学校の宿題や家でのお手伝いを集中してできるようになりました。』とうれしい報告がありました。プログラミング授業の成果が現れてきたね。これからもこの調子でがんばろう!
続きを読む
2016/04/19
ロボットプログラミングから身につける論理的思考力について
1.中学校におけるプログラミング学習の必修化について 中学校においてプログラムの考え方を学習する授業が必修化されました。その中には、センサーからの情報をもとにロボットを制御する楽しい実習なども含まれています。...
続きを読む
さらに表示する
個別指導塾ココラ塾
第4回山形県統一模試(2023年度)
トップへ戻る
閉じる