春期講習2023
「自信をつける
勉強会」

お申込み受付中
  • 小中 春期講習2023 自信をつける勉強会
  • 2023年3月入試公立高校倍率
  • 家計に優しい授業料 / コース案内
  • 入塾までの流れ
  • 小学生向け こくご読み解く力養成講座
  • 第1回山形県統一模試(2023年度)
  • 高校生コース 小論文対策
  • 高校生コース 定期テスト・共通テスト対策
  • ロボットプログラミング教室
  • お問い合わせ
  • おそろいのTシャツで大会に出場!
  • 一番人気!二足歩行ロボ。
  • 未来の工学博士!
  • 考えてる、考えてる。
  • なるほど、ここをつなぐんだ!
  • コントローラーも作っちゃいました。
  • 『集中してますね。』(お父さまより)
  • 肩にみなぎる自信!
  • この教室で仲良くなりました。
  • ロボットコレクション!
  • どれどれ、ここはどうするのかな?
  • 小4女子、ビートルロボのプログラミング中。
  • ただ今、しきい値を調整中。

親子で対決!無料ロボットプログラミング体験会

息子にはまだまだ

負けられないお父さん

      VS

お父さんに勝ちたい

小学男子

同じテキストを使い、どちらが上手にロボットを動かすことができるか、親子対決、無料の体験会開催中です。

◆対象:新小3~新小6の男子とお父さん

◆目的:プログラミングの楽しさと基礎的なスキルを学びます。

◆内容:ブロック運びロボット制作とプログラミングによる動作設計。

◆日程:日程はご相談の上決定します。

◆所要時間:約70分/回(説明の時間含む。)

◆電話:0120-269-550(山形市外からは、023-665ー0920)

お電話で「プログラミング体験会希望」とお問合せ下さい。

 または、お問い合わせフォームからどうぞ



今、山形市の小学生の習い事でロボットプログラミング教室が注目を浴びています。

小学生の「 論理的思考力」 「発想力」 「想像力 」  を伸ばす

サイエンス系の習いごとをさせたいと考えるお母さんが増えています。

 

・      単に理数系を伸ばすだけでなく、子どもの柔軟性を伸ばしたい

・      創造性のある取り組みで個性と才能を思い切り伸ばしたい

・      楽しみながら、知らず知らずのうちに考える力を育む

 

ロボットプログラミング教室は、子どもが楽しみながら学び、問題解決のための論理的思考力や発想力、創造力、粘り強く解決に取り組む忍耐力などを、自然に育むことが期待できます。

プログラミングは、 将来子ども達に必要とされる能力です

2020年から大学入試が変わります!

 プログラミング学習の義務化が進んでいます!
 2012年から中学校の技術家庭科の授業で、プログラミングは必修になりました。文部科学省は、小学校へ導入することを検討しています。
⇒文部科学省:教育の情報化について

 

海外では5歳からプログラミングが必修に!

 イギリスでは5歳~16歳までプログラミング学習が義務化されており、そのほか、ヨーロッパでは20ヵ国 中12ヵ国ですでにプログラミングが教育課程に組み込まれているなど、さまざまな国でプログラミング教育が始まっています。また、お隣の韓国でも小学生か ら正規教育課程として決定しています。
 

グローバル化に対応するための能力!

 プログラミングを通じて、ものの仕組みを知ることで、新たな仕組みを創造する能力が身につきます。必ずし も「プログラミング教育=プログラマーを育てる」のではありません。世界中で生活にITが欠かせない今の時代、プログラミングも、英語教育と同様にグロー バル人材になるためには欠かせない能力です。

子どもが夢中になるロボット教室

 

 ロボット作りに使用するのは、タテ・ヨコ・ナナメに自由自在に繋がるブロック「アーテックブロック」。さまざまな形を作れるブロックは、子どもたちの自由な発想と創造性を引き出します。

プログラミングに親しみやすいオリジナルソフトを採用

 世界中で注目されているMITメディアラボが開発したプログラミング環境「Scratch(スクラッチ)」をオリジナルカスタマイズしたソフトを採用。子どもたちが親しみ易くプログラミングに取り組むことができます。

『アーテックブロック』と『オリジナルプログラミングソフト』でロボットの仕組みやプログラミングの基礎を学びます

よくあるご質問

Q.モノづくりが苦手でもロボットは作れますか?

大丈夫です。基本講座はテキストに沿って、ロボットを組み上げていきますので、小さいお子様でも簡単にロボットを作ることができます。

 

 

Q.パソコンが得意でないのですが大丈夫ですか?

大丈夫です。基本的にはマウス操作が中心になりますので、簡単にマスターすることができます。

 

 

Q.1回の講座はどのように進行するのですか?

最初にテーマの説明、各回のポイントを講師から説明し、そのあとは テキストを見ながら子どもたちの間で自主的に授業を進めてもらいます。


Q.学期の途中からでも入会はできますか?

基本的には、学期途中からの入塾も可能です。カリキュラムの進め方はご相談の上  受講していただくことになります。

 

 

Q.入会の対象は何歳からですか?

推奨は8歳(3年生)からですが、8歳以下のお子様でも可能な場合がございますので、まずはお問い合わせください。

 

 

Q.小学校高学年や中学生でも満足できるものですか?

できます。複雑なプログラムの作成にも挑戦できますので小学校高学年や中学生であればより独創的なロボットが作れます。

 

 

Q.使用するプログラミングソフトは学校の授業でも使われていますか?

現在は中学校の技術科の授業で使用されています。

 

 

Q.1度体験してみたいのですが、無料体験会の実施などはしていますか?

はい。随時無料体験会を実施しておりますので、詳しくはお問い合わせください。

 

 

Q.無料体験講座は親も見学できますか?

はい。見学して頂けます。基本的には親御様同伴でお願いしております。お子様の真剣に取り組んでいる姿をぜひ見てあげてください。

 

 

Q.無料体験授業に参加すると必ず入会しないといけないですか?

いいえ。お子様の取り組んでいる姿をご覧いただき、当塾のカリキュラムにご理解いただいた上でご入会ください。

 

 

Q.すでに教材を持っているのですが、教室で購入しないといけないですか?

同じ教材をお持ちの場合は、特に購入して頂く必要はございません。

 

 

Q.教材のレンタルはありますか?

基本的にレンタル教材は用意しておりませんので、入塾の際に専用教材をご購入いただきます。

 

 

Q.使用する教材は安全なものですか?

メインパーツはブロック(プラスチック製)ですので、安心してご使用いただけます。品質も世界的に厳しいといわれるヨーロッパの安全基準であるCEに合格したものを使用しております。

受講者の声

体験いただいた親御様より喜びと驚きの声が届いています!!


プログラムが思い通りにいかず、何度も挑戦していましたが、あきらめない姿が見られてよかったです。

8歳/男の子のお母様


以前よりロボット製作やプログラミングに興味がありましたが、予想以上に子どもが楽しんでいる姿に驚きました。 

10歳/男の子のお父様


真剣な表情で頑張っていました。頭で考えてその通りに動かすことがとても楽しそうでした。

9歳/男の子のお母様


真剣な表情でプログラミングしている子どもを見て、とても新鮮でした。親子で楽しめてよかったです。

 9歳/女の子のお母様

 

子どもがワクワクしているのが見て取れて、

とても興味をもっているのがわかりました。

8歳/男の子のお母様

 

楽しそうでした。思い通りに動いた時、とても嬉しそうでした。家庭でこのようにはなかなかできないのでとてもよかったです。 

8歳/女の子のお母様

費用等

◆入会金

10,000円+税

◆月謝

8,300円+税(テキスト代無料)

◆募集対象 小学生、中学生

◆教材費

《2年一括》40,000+税

《分割支払》

1年目22,000円+税,2年目18,000円+税

◆開講日 

第2・第4土曜コース

 10:30~12:00

 13:30~15:00

第1・第3土曜コース

 13:30~15:00

第1・第3木曜コース

 17:00~18:30

お問い合わせ

0120-269-550

山形市外からは

023-665-0920

受付時間 16時~21時30分

ホームページからのお問い合わせ

 

個別指導・自立学習応援のココラ塾

〒990-2323

山形市桜田東4丁目9−21

沼沢ビル2階

TEL:0120-269-550

山形市外からは

023-665-0920

受付時間:16時~21時30分

Mail:kokora@cap.ocn.ne.jp


友だち追加

ココラ塾の動画をみる

ココラ塾生徒用  ログイン

「すらら」学習画面へのログイン

リンク集

  • ペガサス米沢教室
  • やまがた朝日屋
  • アーテックエジソンアカデミー
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright (C) 2013 個別指導ココラ塾. All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
Jimdo

あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から

  • 小中 春期講習2023 自信をつける勉強会
  • 2023年3月入試公立高校倍率
  • 家計に優しい授業料 / コース案内
  • 入塾までの流れ
  • 小学生向け こくご読み解く力養成講座
  • 第1回山形県統一模試(2023年度)
  • 高校生コース 小論文対策
  • 高校生コース 定期テスト・共通テスト対策
  • ロボットプログラミング教室
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる